日時:
6月1日(日)16時~18時
※普段の例会と曜日・開始時間が違いますのでご注意下さい。
場所:
早稲田大学戸山キャンパス
33号館6階 第12会議室(国際会議室)
発表:
Stephen Bokenkamp氏「上清經中的佛教:《登真隠訣》的敦煌版本及《真誥 》 剪輯痕跡 為例」
2025年5月19日月曜日
2025年1月1日水曜日
2024年の例会記録
【1月例会】
2024年1月28日(専修大学神田キャンパス、オンライン併用)
発表:
陳怡安「慈航と観音の結びつきに関する考察」
佐々木聡「山中の祥瑞と宝物:祥瑞災異・神仙道・博物学の関係再考」
土屋昌明「中国文学における洞天イメージの展開」
【9月例会】
2024年9月28日(専修大学神田キャンパス、オンライン併用)
発表:
呉雨桐「道教の仙楽について」
范玉愷「長春派における玉陽施食儀礼の文献とその実践」
二ノ宮聡「上海の廟会―2024年春節廟会調査報告―」
【12月例会】
2024年12月14日(立教大学池袋キャンパス)
発表:
志賀文皓氏「明清時代における術数的知識の通俗化過程―通書『玉匣記』を手がかりとして」
Elena Valussi氏「Spirit Writing and Gender in Chinese Religious Practice(中國宗教實踐中的扶乩與性別)」
2024年1月28日(専修大学神田キャンパス、オンライン併用)
発表:
陳怡安「慈航と観音の結びつきに関する考察」
佐々木聡「山中の祥瑞と宝物:祥瑞災異・神仙道・博物学の関係再考」
土屋昌明「中国文学における洞天イメージの展開」
【9月例会】
2024年9月28日(専修大学神田キャンパス、オンライン併用)
発表:
呉雨桐「道教の仙楽について」
范玉愷「長春派における玉陽施食儀礼の文献とその実践」
二ノ宮聡「上海の廟会―2024年春節廟会調査報告―」
【12月例会】
2024年12月14日(立教大学池袋キャンパス)
発表:
志賀文皓氏「明清時代における術数的知識の通俗化過程―通書『玉匣記』を手がかりとして」
Elena Valussi氏「Spirit Writing and Gender in Chinese Religious Practice(中國宗教實踐中的扶乩與性別)」
登録:
投稿 (Atom)